乳幼児とお出かけ体験記

善福寺緑地(, )へ遊びに行ってきました

【出発日】

2020年3月7日(土)
★日帰り

【交通手段】

自転車

【家から目的地までの移動時間】

30分以内

【メンバー】

4才の息子、母親の私

事前準備・持ち物等

電動自転車ならバッテリーは満タンに!

現地はレストランやお店が少なめなので、お弁当を持っていくのもよいと思います。

家から目的地まで

西荻窪から善福寺緑地の方に子連れサイクリングに行ってきました。たくさん子連れスポットを発見できました!

【善福寺川沿いを進む】

西荻方面から荻窪駅南口側に、阿佐ヶ谷方面に向かって進みます。自転車だと、善福寺川沿いは狭いので、なるべく川を見失わないように川と並行に進めばOK。公園や広場ががたくさんあるので、道草食いながら進みましょう。ところどころ椅子が置いてあるのが素敵ですね。

【荻窪児童館】

児童館が好きな息子に「児童館で遊ぶ」と言われたけど、コロナが流行しているので、土曜だし児童館は自粛・・・
そのことを息子に説明して、少しご機嫌斜めに・・・

とっても楽しい児童館だから、今度絶対行こうね!!

※荻窪児童館付近には、荻窪第二児童遊園という、小さなちいさな公園や、芝生の広がる荻外荘公園もあります。

【松渓橋公園】

小さいけれど、遊具があって、芝生が広がるのどかな雰囲気の公園です。鳩もたくさんいました。

さらに先に進むと、素敵なマンションが・・・これは、よく見かけるバスの終点の「シャレール荻窪」近くですね!
ここも、椅子が置かれていてのんびりできそう。

そんなこんなで、「善福寺緑地」と書いてある広場名を発見。着いたようです!

現地で

【善福寺緑地かりん広場 】

芝生と木々の公園を発見。この公園でピクニックしたら気持ちよさそう。

しかし、息子が「もっと面白い公園(=遊具のたくさんある公園のこと)」がよいと主張するため、通過。

【善福寺緑地 仲良し広場 】

はい、遊具のある公園、発見しましたよー!息子も大喜びの遊具のたくさんある公園!シーソーや鉄棒、ジャングルジム、それに木登り用の木まであって、グランドでもたくさんの子供たちが遊んでいました。

えーと、この公園は・・・と、GoogleMAPでこの付近の名前を調べるも、広場の名前が書いてない!
(家に帰って調べたら、仲良し広場として載っていました)

あとで仲良くなった地元の方も、ここは穴場ですよーと言っていました。

Casa dolce casa カーザ ドルチェ カーザ

1か月ほど前、たまたまfacebookの投稿で知りました。子連れにも優しい。
「ふれあい農業公園の近くね!」ということでインプットされていましたが、
仲良し公園からもすぐ近くだったので、夫とも合流してランチしました。

 

 

2階のテラスからは善福寺緑地が見え、息子もお気に入り。
レストランの雰囲気は、まるでヨーロッパの田舎にいるような気分になります。

おいしかったー
特にデザートが絶品。ピザ等のテイクアウトもできるので、善福寺緑地で食べるもよし、カフェ利用も良しです。

ランチ後は、息子がさっきの公園で遊びたいと言うので、仲良し広場にもどりました。
あそんでいるうちに、地元の親子と仲良くなり、一緒に遊ぶことに。

善福寺川緑地 ロケット公園

こちらも幼児さんが喜ぶ遊具をそろえた素敵公園!ロケット型の複合遊具が色々ついてて楽しい。
子どもたちが遊んでいる間、親同士でおしゃべりを楽しみました。

ほかにも、バスケットゴールのある広めのグランド、センター広場もあります。

近くにトイレもあるので、安心して長いできますね。

お友達ができたおかげもあり、機嫌もすっかり良くなった息子。暗くなるまで遊びました。

 

※地元の方が「飛行機公園もおもしろいよ」と教えてくれ、あとで調べたら、杉並交通公園も、和田堀公園も、すべて善福寺緑地一帯の中にある、すっと公園が続いているのが善福寺緑地なのだと発見しました。恐るべし、善福寺緑地!

感想

善福寺緑地ってただ、緑が広がっている場所だと思っていたのですが、遊具のある公園がいくつもあり、子連れスポットのオンパレード。

善福寺川沿いを進めば良いので道も分かりやすいです!でも、自転車だと善福寺川沿いの道は狭い箇所も多く、もう少し出発地が近ければ、荻窪南口方面から善福寺川沿いに歩いていく方が良いと思います。人も少なく、散歩するだけでもとっても気持ちが良いですよ!

バスなら、荻窪駅・高円寺駅・吉祥寺駅等から五日市街道営業所まで行けばロケット公園や仲良し広場は近いです。

関連情報

今回紹介したスポット

▶松渓橋公園 ▶善福寺緑地かりん広場 ▶善福寺緑地 仲良し広場

誰でもトイレの場所

改札内:東改札3.4番線への階段付近

改札外:東改札KIOSK正面付近

エレベーターの場所

1・2番線⇔西口(2階)のエレベーター
・ホーム:10号車付近
・西口改札:NewDays隣

1・2番線⇔北口・南口(B1階)のエレベーター 
・ホーム:6・7号車付近
・東改札:1・2番線への階段奥

3・4番線⇔西口(2階)のエレベーター
・ホーム:9号車付近
・西口改札付近

3・4番線⇔北口・南口(B1階)のエレベーター
・ホーム:4号車付近
・東改札付近

同じカテゴリーのお出かけ体験談を探す